自分でびわエキスを作る方法
湿疹・火傷・傷・手術跡・あせもから化粧水まで、びわエキスは最強の自然療法だと思います。
びわエキスは本当に効果実感が高い!
一度作ると長く使えて「びわエキスがある!」と思うととても安心なんです。本当にお薦めの「家庭の常備薬」です。
メインナビゲーション
自分でびわエキスを作る方法
びわ療法とは?
びわ茶は咳の出始めに
びわの葉は美白のハーブ
びわ黄帝灸
お薦めびわ関連アイテム
びわ葉温灸療法体験談
トップ
›
びわの実は陰虚・気滞に
びわの実は陰虚・気滞に
びわの実は陰虚・気滞体質の方に良い
と言われています。
陰虚とは?
陰虚とは冷やす力や潤いが不足し、ほてりやすくなった状態のことです。
目や鼻の乾燥・口の渇き・空咳
ほてり・動機・めまい・耳鳴り
コロコロ便・便が出づらい・イライラ・不眠・自律神経失調症
これらが陰虚症状の特徴です。女性で思い当たる方は結構多いんじゃないでしょうか?
陰虚体質を改善するには?
陰虚は
夜型の生活
をしている人に多く、よく働きますが持久力はありません。身体はほてっているのに熱はなく、水をたくさん飲んでもあまりトイレに行きません。陰虚の人は→
過労・睡眠不足に注意
し、
適度な運動
をすることで水や気の巡りがよくなります。
ただ岩盤浴やサウナなどで強制的に汗を出すのは控えましょう。またストレスなどで余計な熱を作らないようにしましょう。
活発な昼間の生活と夜の良質な睡眠が大事
です。
気滞とは?
気滞
とは気の流れが滞って、鬱積した状態のことです。風邪など重症でない病気になりやすく、
ストレスや心配事が続いた時
にエネルギー源の気が滞り、気滞になりやすいです。
疼痛・熱・頭痛
イライラ・怒りっぽい・不眠・自律神経失調症
肩こり・喉のつまり・げっぷ・おならが出やすい
甘いものをたくさん食べる
などが、気滞症状の特徴です。誰でも気滞になる可能性はありそうですね。
漢方ではすぐ怒る・イライラは性格ではなく、気滞によるもの
と考えます。
気滞を改善するには?
気滞体質の人
は気力で何事もカバーしますが、
一旦落ち込むとなかなか立ち直れない
人が多いです。几帳面で自分ルールがあり、
すぐ怒る人
に多いです。気滞には
気を循環させることが一番の改善策
です。
セロリや三つ葉など香りの良い野菜や果物を食べたり、香りの良いお茶も気滞には良いです。特にお薦めなのが酸っぱくて香りの良いグレープフルーツです。気の巡りに即効性があります!(ただし冷やす作用があるので冷え性の人は注意)
ストレスの溜まらない疲れない程度の運動(ウォーキングやスロージョギング、ヨガなど)と、ゆったりリラックスする時間(瞑想や自然の中で過ごすなど)が大事。
ストレスを発散してゆっくり呼吸し、神経質にならず「どうにかなるさ♪」と気楽に考えることもお薦め
です。
気がつけば、悩みや心配事ばかり考えている人
は、朝日を浴びながらウォーキングして四季や風を感じたり、カラオケに行って大声で好きな歌を歌ったり、
自分がリラックできる方法で身体と心を活性化
すること!いつの間にか考え込むことも少なくなりますよ。
次のページは
東城百合子さん家庭でできる自然療法
【目次】
トップページ
自分でびわエキスを作る方法
びわ療法とは?
びわ茶は咳の出始めに
びわエキスが使える黄帝灸買いました。電気温灸器使用感想
お薦めびわ関連アイテム
びわ葉温灸療法体験談
びわの実は微熱やほてりに
びわの実は陰虚や気滞に
びわの葉は美白のハーブ
眼精疲労にも黄帝灸。一人で背中にもお灸できる
火を使うもぐさのお灸VS電気のお灸
東城百合子さん家庭でできる自然療法
びわエキスが効いた症状 傷
びわエキスが効いた症状 低温やけど
ビワエキスが効いた症状 あせも(汗疹)
ツイート